メンテナンスデー…☆

 

 

EMMIEです。

 

 

 

 

昨日は月に1回のオートクレーブのメンテナンスデー!

 

 

大体月の半ばにメンテナンスとして

 

クリーニング→滅菌テスト

 

を実施しているのですが、今日はせっかくなのでと写真に収めてみましたので紹介します☆

 

 

 

 

これまでも定期的にメンテナンスをしていたのですが、目立つ汚れを簡単に拭き取るだけ。。。

でも1月に来ていただいた業者さんに聞いたところ、水垢の汚れは研磨するよりクエン酸などを用いたクリーニングが有用だよ!とのご指導をいただきまして…♪

 

1月からは業者さんから直々に教わった方法でクリーニングを行っているのですd(^_^o)

 

 

 

 

 

ここでちょっと豆知識♪

 

水垢は『炭酸カルシウム』という、石灰(学校の校庭に線を引く白ライン)が主成分の【アルカリ性】の物質。

体に悪いものでは決してない。。。んですがこれがとっても頑固。

ぼんやり白っぽいのもなんだか汚く見えますよね(-。-;

 

対して『クエン酸』は酸性の物質。

レモンに入っている酸っぱい成分として有名です( ̄∇ ̄)

 

 

酸性とアルカリ性はいわゆる『まぜるな危険!』の関係性。

非常に反応性が高く、洗剤によっては体に有害な気体が発生したり、やけどするほど熱くなることがあるので警告をしているんですが、そんな酸とアルカリの反応性の高さを用いたのが最近流行りのクエン酸クリーニング!

 

しかも、安心安全なことに水垢×クエン酸であれば有害な物質も出ません⭐︎

 

 

理系っぽくいうと、水垢の主成分である炭酸カルシウムとクエン酸が反応して、クエン酸カルシウムと水、二酸化炭素に変わり、こびり付いた水垢が消える!!!

 

 

という仕組みなのです。えへん(^。^)←10年前に理系だっただけ

 

 

 

 

 

 

そんなわけで閑話休題。お掃除に戻りましょう。

 

 

クリーニングはとっても簡単♪

 

滅菌をかけるチャンバー内に汚れを落とすためのクエン酸を適量入れ、いつも通り運転スタート。

あとは庫内と備品から出た汚れの残留物を洗い流すだけ♪

 

 

ということで早速やっていきましょう!

 

 

 

 

 

まずは運転が終了したら、中の備品を取り出して水でよ〜く濯いで拭き上げます。

 

ふきふき…♪

 

中ももちろんふきふきします。

 

運転中は135℃の水蒸気で満たされていたので、なかなか冷めない。。。

火傷に注意しながら進めます。

 

 

 

ちなみにこのクエン酸カルシウム(水垢とクエン酸が反応して出たやつね)、水に溶けにくいので軽く拭くだけだと粉っぽいものが残ります。

 

貯水部にも混ざるので溜めてた水も必ず排水しつつ、内部は特に一生懸命拭き上げます。。。

 

 

 

 

もしろん外側も♪

 

 

 

 

 

全て綺麗にしたら備品を元に戻し、中の汚れを洗い流すために空でまわします。

 

これを1〜2回繰り返すことで、水に溶けにくい残留物も綺麗さっぱり⭐︎

 

 

 

これにてクリーニングは完了♪

運転時間を除けば、長くても1時間程度の行程でした。

 

 

 

もちろんこの後は滅菌テスト⭐︎

 

 

 

今回もバッチリクリアです☆

 

 

 

 

 

 

これにてメンテナンスは完了!

この先も引き続き安心して使えます♪

 

何にしてもそうですが、メンテナンスをやるのとやらないのとでは長く使い続ける上で全然違います。

何よりも大事な衛生管理ですから、定期的なチェックで不安は一掃!

 

これからも毎月欠かさずやっていきますよ〜!

 

 

 

 

3月も一生懸命動いてくれたオートクレーブに感謝感謝のお掃除紹介でした♪

 

来月もよろしくね(*´-`)

 

 

 

では⭐︎