カバーアップ色々

 

こんばんは!HARUです。

本日はカバーアップタトゥーをいくつかご紹介いたします。

 

 

まずは、猫ちゃんのカバー&リメイクタトゥー🐱

元々の猫ちゃんの頭の長さが特に気に入らないポイントでしたので、お客様のご提案から頭にバンダナを巻いて頭の長さを気にならなくしました◎

元がなかなか黒いので色が入りづらいかと思われますが、濃いめの紫や青や緑といった寒色系の色味は意外と入ります💜(※元のタトゥーの濃さや肌の痛み具合によって変わってきます)

 

 

元々お客様の愛猫ちゃんがモデルでしたので、元のタトゥーよりも更に愛猫ちゃんの顔に似るようリメイクもしていきましたよ🐱💓

 

 

サイズは大きくしたくないとのことでしたので、どうしても100%元のタトゥーを隠すことは難しくなってしまいますが、パッと見で元のタトゥーが分からない位にはカバーできたかと思います◎

 

 

 

続いて、進行中のカバーアップタトゥーを2つご紹介いたします。

 

 

まずは鳳凰のタトゥー。

 

元のタトゥーが20年以上前に彫られたものですので、全体的に薄いため思ったよりも元の絵が浮いてきませんでした👍

 

元の鳳凰の頭のサイズが特に気に入らないポイントでしたのでちゃんと存在感のある頭のサイズにリメイクしていきました。

 

目の色入れと最終的な全体の色味調整が残っていますが身体がひとまず終わりましたので、現在はしっぽの方を進めています。

しかし、しっぽ部分が元々白のベタ塗りが入っていた為既に肌が中々傷んでおりまして、難航中💦

 

肌を痛みを最小限に抑えながら地道に頑張ります🫡

 

 

 

最後にご紹介するのはブラックアウトonホワイト!

 

ブラックアウトとは肌を真っ黒に塗りつぶしてしまうことを言います。

 

こちらのお客様、既に一番最初に彫ったタトゥーを他店様でカバーアップしている状態でして、それでも下から元のタトゥーが嫌だと言うことで、これ以上上から絵を被せるのは難しいので一度ブラックアウトしてそれから新たにデザインを被せる事をご提案させていただきました。

 

真っ黒に塗りつぶすので元の絵は透けてはきませんが、既にある肌のダメージによっては元のタトゥーの線が立体的に浮いてしまうことがあるのですが、フラットに治っておりましたので一安心👏

 

黒く塗った上からさらに白で線を引いていきます。

入れたては真っ白に見えますがやはり元の肌が黒いので治るとグレーっぽくなってしまいます。

 

次回、文字の中に白でグラデーションをかけてよりデザイン性を高めていきます👍

 

 

カバーアップは元のタトゥーのデザインや上からかぶせたいデザインやサイズによって可能不可能が大幅に変わってきますので、まずはしっかりと打ち合わせにて詳しく方向性を煮詰めて行くことが大切です!

 

以上、今週のHARUでした。