HARU台湾夜市グルメ編
大家好!HARUです。
先週に引き続き台湾旅行記、今回は夜市グルメ編を書いて行こうと思います🇹🇼
ちなみに14日には帰国しております✈️
2泊3日はあっという間ですね🥲
台湾グルメと言えば夜市!ということで台湾最大級の士林夜市と、台北駅近くの寧夏夜市に行きました。
夜市のお供はこちら。台湾ビール🍻
個人的にはメジャーな緑の方よりこっちのラベルの方が美味しかったです。
台湾の飲み物はお茶もお酒も日本と比べてさっぱりしている気がします🤔
まずは有名、大鶏排🐓
顔くらいサイズのある大きな唐揚げです。
衣がカリカリもちもちで、スパイスも台湾っぽい風味がしてかなり美味しかったです!
士林夜市で有名なエリンギ屋さん。
焼き加減が絶妙でこちらも美味しかったです!
が、味付けをスパイシーにしたところ、さすが本場🥲なかなか辛かったです🥲
こちらは滷味(ろーうぇい)
好きな具材を選んでお店で焼いて?煮込んで?貰うシステムです。
具材はオススメしてもらった、豚の皮、鴨の手羽先、黒豆腐、青菜、ザーサイです!
こちらもなかなか美味😚
組み合わせによって無限にレパートリーが広がるので次回はまた違う組み合わせを試してみたいです!
そして寧夏夜市では、牡蠣オムレツこと蚵仔煎(オアジェン)、チャーハン、有名なゲテモノ(?)の臭豆腐をいただきました😋
蚵仔煎 は次の日、西門町でも食べたのですが、個人的には寧夏夜市のほうが美味しかったです!お店によって牡蠣の割合や生地、ソースの味が違うのも面白い。
チャーハンは日本のよりも香辛料が効いてる感じでした🍚
臭いがダメで食べれない人が多いという臭豆腐でしたが、揚げてあるからか思ってたより臭みもなく、個人的に台湾グルメの中で上位に入るくらいには美味しかったです!
屋台から立ちこめる独特な臭いも案外平気でした。
これはまたぜひ食べたいと思います。
付け合せの白菜の浅漬けと一緒に食べるとさっぱりして食べやすかったですよ◎
沢山食べたあとのデザートにはマンゴーかき氷🍧
マンゴーたっぷりで氷自体もふわふわで美味しかったです😋
以上、台湾夜市グルメ編でした〜!
台湾は片道3時間で着くのでまたどこかのタイミングでサクッと旅行に行きたいと思います🇹🇼
P.S、夜市の帰り道で見つけた「大腸臭臭鍋」のネーミングが強すぎてずっとツボってます。